SSブログ
文部科学省 ブログトップ

<学制改革>公立の小中一貫ってなんで? [文部科学省]

なにやら、文部科学省が、市区町村の判断で
公立の「小中一貫校」を設置できる制度の導入に
向けて検討を始めたそうですね。


現在でも一部の自治体が特例として導入している
けれどもさらに拡大を狙っているとのことです。


現行の小学校6年、中学校3年の「6・3制」だけでなく、
9年の義務教育期間を「4・3・2」や「5・4」と
弾力的に運用し、地域の事情などに合わせた教育課程
(カリキュラム)の編成が可能になるとのこと。

ま、選択肢が増えることはいいのかもしれませんね。


でも、「うーーん」

そうすると何がいいの?

地域の実情って?


主な理由とすれば、中学に入って馴染めず不登校が
増える「中1の壁」っていうのがあるそうです。

まあ、たしかに今思えば、中学に入るのはかなり
緊張しましたね。

先輩がちょ~怖いとか。

勉強が大変とか。

で、それをなくす?

後は、小学生の心身の発達が6・3制を導入した
1947年に比べて2年ほど早まっているので「6・3」
の区切りに弾力化を求める声が強まったそうです。


その一方で途中で転校したときの問題。

一貫校だと9年間子供同士の人間関係が固定される問題

うーーーーーーん。

なんかいまいち現状の問題点がわからないです。

あと、どう区切っても正解がないような・・・・

(このままでもいい?)

ちがうか、どの制度を選んでもメリットとデメリットは
ある。

しかし選択できる事がいいんでしょうね。

という訳で検討お願い致します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能
文部科学省 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。